top of page

自分に素直に食べる飲む。

  • aiai
  • 2017年8月25日
  • 読了時間: 4分

更新日:4月24日


残暑が厳しいですね。

暑いと、冷たいものが欲しくなりますね。

でも、いやいや、冷たいものは、

からだによくないし。

という考えが生まれ、

避けている人はいるでしょうか。

私はできればからだに良いものを、

と考えていますが、

無性に食べたいとき、飲みたいときは、特に、

自分の欲求に素直に従うことを

優先するようにしています。

優先するようになりました。

高温注意報が出た昨日は、常に汗がじんわり。

クーラーのお世話になり、

外へ出る時間が少なかったものの、

夜の帰宅時には、いつもより疲れていました。

そこで、

キンキンに冷えた

ビーーーーール!

と、いきたいところですが、

キンキンに冷えたお茶を飲みたくなりました。

グラスに一杯。

でも、なんだか物足りない。

もう一杯。

不思議ですが、

骨盤あたりが立っていくというか、

姿勢がよくなっていく感じがしました

次に、夜ごはん+ビーーール!

でも、何かが足りない。

何が足りないんだろうか。

アルコールか?

と、わからぬまま、お風呂へ。

お風呂上りには、わかりました。

梅シロップのお水割り氷入り。

でも、やっぱり、

からだがまだ何かを欲している感じがして、

さらに、

梅シロップの水割り氷入りをもう一杯。

すると、

あ、からだが戻った

これで、や~っと、

からだが落ち着いたと感じたんです。

あとになって、

これだけ冷たいものを飲むと、

次の日、大丈夫かなと思いましたが、

今朝は、快調です。

もし、

こんなに冷たいものを飲んだら、ダメでしょ。

せめて常温にするべきよ!

と考えが生まれ、そうしていたら、

今朝は昨日の疲れが

残っていたかもしれません。

実際のところ、からだへの良し悪しは、

わかりませんが、

私が快調なのだから、

良い選択だったのでしょう。

ちなみに、先週の飲み放題の呑み会では、

空気に呑まれ、お酒に呑まれ

好きな日本酒やワインがないもんだから、

ビール、ビール、ビール、

焼酎水割り、焼酎水割り、

と…。

次の日は、内臓に違和感がありましたっけね。

あはははは。

日常の中で、何かを口にするとき、

自分に集中して、

何が欲しいのかを優先させると、

満足感が高いものです。

その満足感も噛みしめると、なおさら。

おいしーーーーーー♪

しあわせーーーーーー♪

飲食店でのメニュー選びのときもです。

「これ食べたいな」と

最初に思った素直な気持ちのあとに、

いやいや、

カロリー高いから、

値段が高いから、

からだに良くなさそうだから、

ダメーー!

という考えが出て、

その考えに従っていたら、

いつまでたっても、

満足感は得られないままですよね。

それって、つまらない食事やお茶、

ひいては、

つまらない人生になると思うんです。

(飛躍しすぎ??)

素直に従って食べたとしても、

ああ、カロリー高いのに食べちゃった。

私って、ダメね。

と、落ち込んで、

自分を責めてしまいがちな人は、

ま、いいか、おいしいんだもん❤

と、思うようにして

自分を許してあげると、

食事への満足感は高まりますし、

自分への満足感も高まっていきます。

そういえば、甘いものを得意としない人が、

大阪の百貨店で働いていたとき、

すっごく疲れて、

無性に甘いものが欲しくなったんだそう。

だから仕事後に、

プリンアラモードを食べていたんだそう。

なんていうか、からだは欲しているわけです。

それを自分で察するか否か!?

飲みたいものを飲みましょ。

食べたいものを食べましょ。

飲みたくないものは飲まないで。

食べたくないものは食べないで。

自分の気持ちを大事に。

自分を大事に。

というかんじで、

残暑を乗り切りましょう!

ご自愛を。

-----------------------------------------------------

自分の欲求にどうしても素直に従えない人、

自分を責めがちな人は、

お気軽に、ご利用下さいませ。

Comments


bottom of page