top of page
ai fukuda

実は、マインドをフルにするための講座でした。~あたまリラックス講座「草木染め手まりづくり」~


昨年の3月下旬より始まり、春、夏、秋、冬と開催してきた、あたまリラックス講座「草木染め手まりづくり」。冬の部の2日目「手まりづくり」は、1月7日(日)におこないました。そして、この回を持って、この講座は終了いたしました。

ご参加いただいた方、講師のお二人、本当にありがとうございました。

なぜ、あまたリラックスだったのか?

この講座は、各講師による通常の内容とは異なり、そのとき手にできる草木を実際に採取して染め、限られた色の糸を使って決まった文様の手まりを作っていくという内容。

そうすることは、目の前にあるものに意識的に集中しつづけられるだろうという意図からなのですが。それが可能となれば、頭の中によくある未来へのモヤモヤ、過去へのクヨクヨ、又は我欲といった余計な考えから離れられ、心がおだやかになり、リラックスできるからなのです。

というのも、これは、数年前から海外で話題の「マインドフルネス」という考え方。

実は、【あたまリラックス講座】は、マインドフルネスをVERY PARADISE!流にアレンジした講座にしたかったという思いがあったのです

マインドフルネスって?

マインドフルネスは、日本では、昨年あたりから、テレビ番組で紹介されたり、関連書籍が多く発売されるようになり、企業ではモチベーションを上げるために、スポーツ界ではパフォーマンスを上げるために活用しているところも出てきているようです。その一つが、瞑想なのですが、瞑想だけがマインドフルネスを実践するものではありません。

マインドフルネスについて、私の解釈はこうです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今この瞬間の自分(心身)、今この瞬間に目の前にあるものへ、いつものように無意識ではなく、意識を向けて集中し、そのものをただただ感じ、味わうことで、様々なことに気づけること。そのことによって、心が満たされ、さらには、豊かに、おだやかになっていくという新しいリラックスの概念。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日本の人事労務用語辞典には、

こう記されています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

「マインドフルネス」とは、自分の気持ちを“今、この瞬間”に意図的に向けて、現実をあるがままに知覚すること、あるいはそうした心の状態を体得するためのトレーニングを指す言葉です。メンタルヘルスを整え、創造性や集中力を発揮するためには、“今、ここ”に意識を集中し、とらわれているネガティブな感情や思い込みから離れることが有効だと考えられています。これは仏教の瞑想(めいそう)法に由来する概念で、欧米では1970年代頃からストレスに対処する技法として普及し始めました。近年はうつ病の再発防止を目的とする心理療法に導入されるなど、医療や教育、人材開発の現場でも注目を集めています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

といっても、華道や茶道といった「道」を大切にしてきた日本人にとっては、古くから、おこなってきたことといわれています。

でも、現代人が忘れてしまっていること。

そこで、海外からの逆輸入となり、改めての良さが、じわじわと広まりつつあるというわけです。

「草木染め手まりづくり」のマインドフルネス的考えの詳細については、春の部のブログを読んでみてください。

1日目⇒☆☆☆

2日目⇒☆☆☆

今後の展開は、new relax!

さて、あたまリラックス講座「草木染め手まりづくり」冬の部“手まりづくり”のレポートです。

----------------------------------------------------

開催日 : 1月7日

講師:手まり作家 布仁美

会場:染めどころ ゆう(大阪・能勢)

----------------------------------------------------

今回の文様は、いち早く春を先取りしたくて、「白梅・紅梅」でした

寒の入りとなったばかりですが、お庭の白梅は、早くもほころび始めていたんですよ。

ちなみに、「手まり」は、俳句でいうと、

新年」の季語。

作るのに最もふさわしい時季だったのです。

写真の手まりは、布先生が作られた見本。

冬の部の草木染めでは、赤系の糸が多く出来上がったので、紅梅の手まりとなるのでしょうか。

冬の部の内容については、こちらを読んでみてくださいね。➡☆☆☆

草木染めをした毛糸(ビワ、茜、高野槙、ミモザ、コチニール、ウメノキゴケ)

染め上がった糸がこちら。奥の淡黄色は、ミモザ。その右隣が、高野槙、コチニール(虫染め)。真ん中が、ウメノキゴケ(地衣類染め)。手前の淡茶色系がビワの葉、橙色が茜。

白梅・紅梅の手まりづくり

それぞれ好きな糸を選んで作っていきます。

白梅・紅梅の手まりづくり

花の部分を作っているとき、「帯の部分に、見本のように緑色の糸があったほうが良いのでは?」と、一緒に作っている草木染め作家の山本先生。そこで、急きょ、黄色で染めてあった糸を、藍染めしていただきました。

すると、わずかな時間で、小鳥のメジロというか、ウグイス餅というか、梅に合う色が出来上がりました。

そして、完成した皆さんの手まりは、白梅と紅梅を掛け合わせたような美しい色合いのものばかりに!

最後の講座も参加者の皆さんによる他愛ない会話がとっても楽しくて、和やかな時間の中で進んでいきました。それは、かなり嬉しいこと。

参加者の中で、頭をリラックスさせることを目的に来られている方は、実は、ゼロ(笑)。草木染めや手まりづくりに興味をお持ちの方ばかりでした。でも、結果としては、皆さん、毎回、気分よく帰路につかれていたように感じるので、趣旨どおりの頭がリラックスできる講座になったと自負しています。つまり、手芸といったものづくりは、マインドフルネスを実践しやすいということだと思います。

ということで、再び、

【VERY PARADISE!が解釈するマインドフルネスとは】

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今この瞬間の自分(心身)、今この瞬間に目の前にあるものへ、いつものように無意識ではなく、意識を向けて集中し、そのものをただただ感じ、味わうことで、様々なことに気づけること。そのことによって、心が満たされ、さらには、豊かに、おだやかになっていくという新しいリラックスの概念。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

VERY PARADISE!は、マインドフルネスの実践となるものに、草木染めと、手まりづくりを選びましたが、刺繍であっても、編み物であっても、塗り絵であっても、家事や掃除、食事といった日常におこなうことでも、対象となりえます

まずは、難しいことを考えず、意識を向けて集中する時間を持つことが大事ということです。

日々、忙しく、心ここにあらずという時間が多い人ほど、又、クヨクヨやモヤモヤ、我欲が頭の中に渦巻いている人ほど、そんな時間の必要性を感じていただければと思うのです。

VERY PARADISE!は、マインドフルネスという日本にとっては古くて新しい概念を、新しいリラックス法として捉え、今後も、いろいろと展開できればと考えています。その一つとして、今春4月25日~5月6日、新緑がまぶしい季節に、新緑をたっぷり感じられる大阪の最北端に位置する能勢町でギャラリー展示イベントを開催します。草木染め手まりの作品発表をはじめ、新しいリラックスの数々を紹介していく予定です。詳細が決まり次第、お知らせいたしますので、足を運んでいただけると嬉しいです。お待ちしております。

!next event!

**********************

タイトル: 新しいリラックス展

日程  : 2018年4月25日~5月6日

      (大阪・能勢)

**********************

閲覧数:75回
bottom of page